月に一度の不燃物の日が近づいたので
空き缶や瓶などを集めておりました
急に思い立って
庭の隅に置いてあった
使わないであろう鉢や
100均で買ったガーデニンググッズ
細かい針金やスコップや半端に残っているペンキの缶も処分することにしました
一昔前にハマっていた
ガーデニングとDIYの材料が
今、ゴミになりつつあります
ライフスタイルの変化
子供が小さい時はおもちゃや勉強道具
私も、若い時はたくさんの洋服や、バッグ、靴、雑貨など
時代の流行りも手伝って
その時々に必要な物を購入していました
処分する物もあるけれど
残しておきたい思い出の品々も年と共に増えてきて
家は大きくならないのに、物が増える一方です
子供が大きくなり、家を出たりして
ライフスタイルも変わり
家にある物たちも変わって行きます
いるものといらないもの
断捨離の本を読んだり
YouTubeを観たりしていますが
どうもわかりません
いるものといらないものが
判断できない
例えば何度も捨てようと思っているラジオ
まだ聴けますが、全く使っていません
他にあるから
でも、災害時にラジオは情報収集元として必要になります
趣味で作っていたたくさんのポーチや小物入れ
布やボタンやファスナーなどの材料が箱いっぱいあります
今はいらないけど、また作りたくなった時必要になる
今までの経験上の判断で、趣味の物は捨てたらいけないというのが答え
今、周りを見渡してみて
本当にこれを捨てるべきなのかを
自問自答してみるけど
やっぱりわからない
もしかしたら、いる時がくるかも知れないから
でも、もう少し物を減らしたい気持ちはあります
断捨離は取捨選択の能力をつける訓練にもなるそうです
判別の難しさ
いつも捨てた後に、入り用が出てくるのです
結局買う羽目になってしまう
私あるあるですが、何度も経験しています
だから、断捨離をしたいのですが
もし、捨てた後に必要になったらと思うと
なかなか捨てられない
絶対これはいらないだろうと思う物は
その都度処分していますが
それでも
いるのかいらないのかわからない物もいっぱいあって
どうするべきかわからんのです
捨てる判断もひとつの能力
先の事はわからないから
物を取っておくという理由もあります
必要になるかもしれないという思い込み
自分の大事な物は、他人にはごみ
一理あります
取捨選択の能力を身につけ
賢く買い物をする
これからは、考えて物を買います
まだまだ断捨離の勉強をしなくては
断捨離とは、ただ物を捨てる行為だけではないから
今日はこれにて
コメント